担当講師
- 小川 泰則
-
国立音楽大学大学院修了。守屋新、小野崎純各氏に師事。在学中にF.アマン、R.ギンツェル、D.ゲリンガス各氏の公開レッスンを受講。現在は東京ユニバーサルフィルハーモニー管弦楽団団員、フィオリーニ・チェロアンサンブル代表、大妻学院管弦楽団トレーナー。
先生より一言
豊かで大らか、暖かみのある響きがチェロの魅力の一つです。椅子に座り、自然な姿勢で演奏する姿にも独特の雰囲気があります。「白鳥」の優雅なメロディ、バッハの無伴奏組曲の深く力強い低音などチェロの音色は幅広いです。ぜひ魅力的なチェロを楽しんで下さい。
- 芝崎 紘生
-
桐朋学園大学卒業。第6回蓼科音楽コンクールin東京 室内楽部門第二位(一位なし) これまでにチェロを宮澤等、三戸正秀、毛利伯郎の各氏に、室内楽を村上弦一郎、佐藤公一郎、豊田弓乃、徳永二男、風岡優、北本秀樹、野田祐介の各氏に師事。現在、桐朋学園大学研究科在籍中。
先生より一言
チェロは優しく包み込むような音色が出てくる魅力の楽器です。その見掛けから、体の大きな人が弾いた方がよく響くのではないかなどという噂話もあるほどです。一緒に座って演奏する弦楽器の魅力を楽しみませんか。